少子高齢化(人口減少)について
2014/04/15
少子化対策が日本をダメにする
グラフ社
著者:和田秀樹
近年、良く少子高齢化について話題に上ることが多い。自治体によっても、出産に対して補助金を設けて、子供を増やすことを促している。
しかし、そもそも本当に少子高齢化及び、人工減少が日本にとってマイナスになるのか疑問に思い、こちらの本を読んでみた。
この本の中で、著者が主張する主な内容は以下である。
①子供の量を増やそうとする少子化対策は必要なく、子供一人ひとりの質を上げるべき
②質を上げるために、中国、フィンランドなどの教育が素晴らしく、日本の子供学力は引き離されており、ゆとり教育などやっている場合ではない
③65歳以上の人たちを労働力として、もっと積極的に使おう
①、③については、納得ができる。①の質を上げるの箇所については理想だし、そのようにするべきはその通りだと思う。③はこれからの時代、年金がもらえない世代は必然的にそうならざるをえないと思う。
一方で、②は??だった。
著者はゆとり教育に関して、
教育にお金が掛かるから子供を産めない現実⇒ゆとり教育を導入
と、語っているが、そもそもゆとり教育の導入って、お金が掛かるから導入されているわけでもない。逆に、しっかりゆとり教育をやる場合の方がお金って掛かるんじゃないんでしたっけと思った。中国の教育レベルが高いとは思えませんし、フィンランドのノキアを褒めているが今は・・・。まぁ、確かにこの本が執筆された当時に勢いがあっただけで、ただのタイミングの話なんだと思った。
それに、私が疑問に感じていたのは、経済的なパイの減少ってあるし、それって良くないんじゃじゃないかと言うこと。質をいくら上げたとしても、この問題は解決しない。
引き続き、調査してみます。
関連記事
-
-
クリーミー豚骨&紅の麻辣 姉妹
空腹でコンビニへ!But、昨日の大雪で何もなし。そこで見つけたモノとは!?
-
-
20150116日経新聞朝刊
・プライバシーがグーグル阻む 眼鏡型端末、個人向け販売中止技術と社会、溝埋まらず …
-
-
IBMが下落–16日の米IT株動向|ZDNET JAPAN
ハードがまだ足を引っ張ってますねー。ソフトは伸びているならOKっしょ。早く整理して欲しいね。
-
-
GROM @新宿マルイ
マルイの1階に入っているジェラート屋さん、GROM。久しぶりに食べました。 少し …
-
-
空室対策1:お花畑の作成
入居者様、見学者様の心象アップの施策としてお花畑を作りました。
-
-
肉そば 笑梟 西新宿ランチ
肉中華が登場! さっぱりしてるけど、色々な味がする。お …
-
-
解説・被ばく限度は1ミリ?20ミリ?100ミリ?|NHK「かぶん」ブログ
文科省などはおととい、福島県内で子どもたちが学校で安全に過ごすための放射線量の限 …
-
-
東証:大幅反落、一時1万4000円割れ | Antenna(アンテナ)
話題の記事の記事一覧 | Antenna(アンテナ).
-
-
ペットボトルの水の値段 コンビニ
コンビニの水の謎
- PREV
- B'z Live-Gym2012 in L.Aに行ってきた?
- NEXT
- 知人との食事 鳥扇@新宿