産み分けについて調べていると、中国式の産み分けカレンダーの存在ににたどり着くことがあります。
最初は、カレンダーでどっちの性別か分かるなんて嘘臭いなと思いましたが、結構当たっている人もいて興味をもってしまいました。
あくまで参考程度ですが、産み分け占いを行う占い師もおります。
そこで、こちらの記事では中国式産み分けの根拠や成功確率を調べました。
さらに、我が家の結果をはじめみんなの口コミからリアルな成功確率もお届けします。
これから産み分けに挑戦しようとしている方の参考になれば幸いです。
我が家で成功した産み分けゼリーについては、こちらで各社の産み分けゼリーを比較しております。
中国式産み分けとは
中国式の産み分けとは、こちらのカレンダーのことを指します。
(40代まである表はなかなか見かけないので作成してみました。)
見方としては、
縦が
・受胎月=受精日(旧暦)
たとえば仲良しした月が12月なら、そこからひと月遡るので11月となる。
横が
・受胎時のママの年齢(数え)
上記の受胎月時点の年齢に1歳足した数字。
になります。
ちなみに、旧暦というのは、そのままですが、昔の日の数え方です。
だいたい1ヶ月程度は早くなります。
簡単に計算を行いたい方は、計算サイトもございます。
また、数えというのは、生まれた時が1歳という意味です。
現代では生まれた時は0歳で、1年経ってやっと1歳になりますね。
なので、要はいつもの自分の年齢にプラス1歳した年齢が数え歳になります。
数え年=自分の年齢にプラス1歳した年齢
根拠はあるのか
そもそも気になるのは、カレンダーが適当に作られているのではないかということ。
実は、こちらの中国式産み分けは、統計学の賜物だそうです!
多くの占いでも基本的に統計学に基づいていて、全く根も葉もない、ただの嘘なわけじゃないんです!
ただ、どれだけの人数に聞いたかなど、現代においては謎なことも多いので、科学的根拠が明確とまでは言えないですね。
ただ、適当に埋められたカレンダーでは無いということです!
中国式産み分けの歴史
じゃぁ具体的には、いったいいつできあがったのか気になりませんか。
こちらの産み分けカレンダーは、約700年前に中国王朝の宮中で作成されたと言われております。宮中内で生まれた赤ちゃんの性別の統計を取った人がいたらしいです。
それにより、各日付によって記載されている性別になる可能性が高いということなのです。
中国式産み分けの成功確率はどれほど
気になる中国式の産み分け確率は世間でどれほどと言われているのでしょうか。
それはズバリ、
中国人で99%、アジア人で90%、アメリカ西欧人なら85%!!
普通に産んだら、ほぼ、50%、50%の確率になるのでこれは驚異的な数字ですww
でも、さすがにこれは言い過ぎ感が否めません!
いくら、中国4000年の歴史だからと言っても、現代医学を超越している。。
もし、これが本当なら、他の産み分け手法が話題に上ることはないでしょうねぇ。
ということで、我が家も含め、実際の中国式カレンダーによる、産み分けの成功確率を見てみましょう!
中国式産み分けの口コミからみる確率
我が家の場合
まずは、我が家の場合。
我が家は、上の子が女の子、下の子が産み分けを行い運良く男の子でした。
まず、上の子からみていきたいと思います。
まず、受胎月は12月ですので、表の11月のところを見ます。
そして受胎月の11月時点の年齢は28歳で、数えでいうと29歳なので表では29歳のところを見ます。
確かに『♀』と出ています!当たりました。
次に下の男の子です。
受胎月は10月ですので、表の9月のところを見ます。
そして受胎月の9月時点の年齢は31歳なので表では数えの32歳のところを見ます。
はい、『♀』と出ました。
こちらは外れてしまいましたね。
ということで、
我が家では50%でした!
みんなの口コミ
我が家では50%という結果になりましたが、他の家庭ではどんな状況なのでしょうか?
みんなの声を集めてみました。
まずは、成功した方たちの声を見ていきたいと思います。
😀 上が男の子、下が女の子でどちらも当たりました。
😉 産み分けカレンダー、わが子や周りのお友達もみんな当たっています。
😮 私も気になっていてママ友達に聞いたところ23人100㌫あたってました。
😀 女、男、男と子供いますが全員あたりました。
お次は当たらなかった方々・・
😐 娘が一人いますが、カレンダーでは男の子でした。
😕 3人子供がいますが全部外れ~
😕 第一子は女の子で当たり。第二子はカレンダーでは女の子でしたが生まれたのは男の子でした。
😐 2人姉妹ですがカレンダーではどちらも男の子でした。
結構良い確率で当たっていると言えそうです。
が、兄弟がいるとその中で当たってたり当たってなかったりしますね。
信憑性はありそうですが、これだけを頼りに産み分けするのは少し心許ない気がします・・。
ゲーム的な感覚で調べるのは面白いけど、これだけを頼りに産み分けするのは不安。
中国式だけではない産み分けを狙う方法
中国式の産み分けは確かに可能性を上げるために少し効果があることがわかりました。
しかし、ただちょっと現実問題、弱いように感じます。
より可能性をアップするのに有効なものに、産み分けゼリーというものがあります。
我が家でも、中国式カレンダーを見つつも、産み分けゼリーを併せて利用することで産み分けに成功することができました!
我が家でも産み分けゼリーを併用することで産み分けに成功しました。
⇒産み分けゼリーについて知りたい方はこちら
まとめ
「中国式産み分けの確率はどれほどか!?我が家の子供やみんなの口コミを調査してみました」という内容で、見てみました。
さすがに巷で言われているような、90%以上の産み分け確立は難しいと思いますが、何もしない場合と比べたら少し意味がありそうです。
また、我が家でもそうでしたが、他の方法と併せることが重要だと思います。
もっと大事なことは、万が一産み分けに失敗してしまったとしても結果は結果として受け入れる気持ちがとても重要です。
産み分けゼリーとは?から私が実際に試した産み分けゼリーをご紹介しています。
女の子産み分けを成功させるために知っておくべきノウハウをまとめました。
我が家でも実践した、男の子産み分けを成功させるために知っておくべきノウハウをまとめました。
手軽にできる産み分け方法から、医療機関で行う産み分け方法までご紹介しています。